Let's Note(CF-W5MW8AJR) OS交換記
(Windows7 Home Premium→Windows8 PRO)
![]() だがメインのWindows7 64bit Professional に慣れてしまったせいか、 このVISTAの重さには参っていた(CPUの能力を差し引いても) ついに我慢できなくて昨年9月にWindows Home Premiumに入れ替えた ニューマシンかと思うほど快適に動いている ![]() その時にWindows8 PROを1200円で手に入れるサービス券をもらった 来年1月末までの有効期限なので、エントリーをしておいた |
![]() 現在不便は感じてないが、興味本位でインストールすることにした (^_^; この古いマシーンで大丈夫かな?と不安は有ったが、ダメなら元に戻すだけだ エントリーしたマシンと違うけど、そこまではチェックしてねぇだろ(希望的観測で) ![]() 現在のシステムでアップできるかのチェックだ 結果・・・まあ何とかなるだろう (笑) ![]() まあこの程度なら良いか (笑) |
![]() 価格が2100円引きで1200円になったよ(笑) ここでプロダクトキーが発行される |
![]() 無線LANでインストールしたからか? 約1時間30分ほどインストール画面が (^_^; 2回ほど再起動がかかりインストール完了!それにしても時間がかかり過ぎだよ |
![]() 入力が終わると、こんなスマホみたいな画面がでてくる ディスプレーが対応してれば、タッチでスクロールできるようだ |
![]() 俺の使ってたランチャーからソフトを起動すると、問題なく使えたが、 今後色々な問題が出てくると予想してる |
![]() だが便利なった機能は使えない (^_^; アップしたメリットは何なのかなあ? これから使い込んでみて、不具合や使い勝手を追加して行く予定です |
![]() 起動するとパスワードを求めてくる ^_^; コレって非常に面倒だよね Windows7でも試してOKだった方法を試してみた スワードのチェックを外して、 自動ログインの設定をしてOK 再起動で問題なく自動ログインできた |
![]() Windows7まで有ったプログラムメニューがなくなった これって不都合だよね (^_^; ネットを検索するとレジストリーの変更で出来るようだ 試そうかと思ったが、もっと簡単に出せる方法があった タスクバーを左クリックすると、スクリーンショットのように、前面にプログラム一覧が出てくる 取りあえず、この方法で使ってみるが、こんなにUIを大幅に変更して良いのかな? |