HP e9290jp 64bit カスタマイズモデル導入記 No1
(Windows7 64bit Professional)
2009.11.10 ・Windows7が搭載されたPCが出回ってきた(俗にいう冬モデルだ) ネットを覗くと『Windows7対応ソフト』なんて文字が目につく 2年も最低のマシーンで我慢してたので、 我家のリニューアルが終わったら購入することを決めていた ・今度はストレスが溜まらないようにハイスペックにしようと、あれこれ調べていた 前回は安物でもなかったけど、使っていてストレスを感じてたからな どうせならOSも『Windows7 64bit』しようかと思っている このWindows7が最後の32ビットOSになるだろう(業界の噂だけどね) ・俺の使用してる周辺機器と主要ソフトは何とか64bitに対応できそうだ なんて軽く考えていたら「Windows XPモード」とやらで動かすようなのだ この「Windows XPモード」はWindows 7すべてで使用できるわけではない Windows 7Professional以上のエディションに限られる ・先日入手したHpのカタログをめくったら『Windows 7 Home Premium』じゃん(^_^; 今回ゲットしようと思ってるマシーンは量販店モデルだから変更不可なのだ BTO(Build to Order)って手もあるが、ザックリ計算すると数万円高く 正月休みのおもちゃだから、約一ヶ月間時間がある 他の機種も含めて、もう一度選定し直しかな 2009.11.20 ・俺は今回購入するガイドライン決めていた ・OSはWindous7 Professional 64bit (CPU能力を最大限活用する メモリー使用増加) ・CPU Core i7 (4つのコアで8つの同時処理ができる) ・ブルーレイディスク (当然書込ができること) ・W地デジチューナ (ハイビジョン対応でWチューナにより裏録画が可能) どれも結構な価格なので、セットで購入した方が安くなる そこでBPOを止めて日本のメーカ製を物色したがどれもいまいちだ ・色々と比較した結果Hpの『64bitプレミアム(AV888AV-AAAD)』が気に入った http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/s5200/model_s5250_org.html ・俺の部屋にTVを置くのを止めたので『ダブル地デジチューナー搭載 』は必須なのだ だが、この地デジチューナーはWindows 7 Professionalでは使えないことが判明した だからHPは格下のHome Premiumを載せてるようだ やっぱこの辺で妥協するしかねぇかなあ 2009.12.06 ・インフルエンザが治ったのでアキバの量販店を歩いてきた ソフマップ・ヨドバシに実機が展示してあったので値引き交渉をしたがどちらもダメだった 最新の冬モデルで、ボーナス商戦だから一番タイミングが悪いよな(^_^; 正月休みのおもちゃだから、近々決めないとな(笑) 2009.12.12 ・天気も良いのでアキバのヨドバシに行って来ました そろそろ決めないとと思い実機を確認したが、どうも電源容量に不安があるな 内蔵の地デジボードはピクセラ製のようだ(シリコンチューナはSONY製?) 上階に行って「ピクセラ PIX-DT096-PE0」を見てきた http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/index.html この製品の口コミの評判も悪くない ・先日決めかけた 「Hp Pavilion PCs5250jp」 を止めて 電源容量に不安のない「Pavilion PCe9290jp」をベースにカスタマイズすることにした |
2009.12.14 ・昨日アレコレと考えてPavilion PCe9290jpをベースに以下のようなスペックで発注した http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9200/product_e9290.html ・オペレーティングシステム Windows7 Professional 64bit 正規版 ・プロセッサー インテル(R) Core(TM)i7-920(2.66/8/4.8) ・メモリ 12GB DDR3 6x2048 (1333MHz,6DIMM) ・ハードドライブ 650GB(SATA,7200rpm) ・増設用ハードドライブ 1TB (SATA,7200rpm) ・オプティカルドライブ ブルーレイ記録/DVDスーパーマルチドライブ ・グラフィックス NVIDIA(R) GeForce(R) GTS250(1GB) ・HP ワイヤレス日本語キーボード/ワイヤレス光学マウス ・メディアセンター対応リモコン付 ・サウンドボード Realtek High Definition Audio準拠 ・HPリカバリメディア Windows7 64bit 正規版用 リカバリメディア ・HPモニター HP 2309p 23ワイド液晶モニター(DVI,HDMI) ・当初の予定から大幅に変わってしまったが、大体満足できるスペックかな RADE1(ミラーリング)も考えたけど、HP Easy Backup機能でいけそうだ これに「ピクセラ PIX-DT096-PE0」を載せればイメージ通りになりそうだ 2009.12.18 ・予定通り発注から5日間で本日到着した(宴会で帰宅が遅かったので簡易接続だけ(^_^; ) |
2009.12.19 ・新相棒の顔をじっくりとみた 色黒は良しとしてもスタイルはダサイかな(笑) 今回の目玉となる「ダブル地デジチューナ」をゲットしてきた プログラムをインストールして、部屋の壁にあるアンテナに接続 地デジをスキャンするとすべてのチャンネルがOKだった 壁のアンテナは1個しかないので当然BS・CSはスキャンしてもだめだ アンテナを差し替えてBSをスキャンするとOKだった これは「分配器」をゲットすればすべて見られそうだな これから初めての「Windows7&64bit」との戦いが始まるのだ(笑) |
2009.12.20 ・HDDの構成は Cドライブ 640GB システム(1台目) Dドライブ 保守用(1台目の一部を分割) Eドライブ 1TBデータ用 (2台目増設) データ用がEドライブってのは色々と問題がある 同期ソフトでノートと会社のPC間でデータのやりとりするので合わせたい DドライブをZドライブに割り当てて、EドライブをDドライブに変更した(特に問題はないだろう) ・変更後の構成は Cドライブ 640GB システム(1台目) Dドライブ 1TBデータ用 (2台目増設) Zドライブ 保守用(1台目の一部を分割) ・昨日調べておいたアンテナだが、「分配機」をゲットしてきた 接続してBSをスキャンしたら地デジもBSも問題なく視聴できた ・両方のマシンのドライブを「共有」に設定して、ネットワーク経由でデータの移動をした 移動に1時間ほど要したが、データ移動は完了した これから時間を見つけてソフトのインストールをしていけばよい 本日インストールしたソフト ・NextFTP(64bit) ・Becky Internet Mail Ver2.5 ・ガジェット数種 |
2009.12.23 ・Dドライブを1TBワンパーティションで使うのは抵抗がある 第一フォルダーの山になるし整理が面倒だ ソフトもインストールしてあるのでツールで簡単にパーティションを分けることにした ソフトはパーティションワークス13をゲットしてきた(色々あるがWindows7対応はこれだけ) http://www.lifeboat.jp/products/pw13/pw13.html インストールして簡単に変更 (マウスをスライドさせて容量を決められる) これでDドライブをD:(446GB)とE:(483GB)に分割(事前にドライブレターを変更 ・本日「釣りバカ日誌」とかいう番組を裏録画してみた。途中からスリープモードに入ったが、 完璧に最後まで録画されていた。(これは使える) 本日インストールしたソフト ・ホームページビルダ10、 AltIME Ver3.15、 ・ぷちらんちゃ Ver6.3、NoEditor Ver1.31 ・デジカメで同時プリント9、WinFD、:ウイルスバスター2010 |
2009.12.24 ・必要に迫られて「Microsoft Office XP」をインストール」した 何をいまさらOffice XPなんてと思うかもしれないが以前ゲットしてあっただけ(^_^; 本日インストールしたソフト ・Microsoft Office XP ・Schedule Watcher Ver5.0 2009.12.26 ・今まで便利に使用していたUSBメモリのセキュリティソフトが64bit版では使用できない(泣) OSを64bitに変えて初めてのトラブルだ(^_^;。 USBセキュリティソフトは他にも色々あるがどれも使い勝手がいまいちなのだ 調べた結果、無料版はダメなようなので有料版でテストしたらOKだった(購入する) 使用したソフトは「USB Enter+」です → http://kashu-sd.co.jp/index.html ・プリンタがまだ接続されてない(^_^; サイトに行ってドライバーをダウンロードした 古いプリンタでもドライバーを更新してくれるのはありがたい 今まで同様にネットワーク接続で、今回から他のマシンと共有することにした 5個のファイルをインストールして接続完了 ・CD&DVDにダイレクト印刷する「らくちんCDラベルメーカー2009」インストール 本日インストールしたソフト ・USBEnter+、らくちんCDラベルメーカー2009 ・DustFileDeleter、DVD Identifier、DVD Shrink Ver3.2 ・ID Manager Ver7.7、ILLUSTMAKER Ver0.1.5.7 |
2009.12.27 ・ATOK派の俺はMS-IMEの使い勝手がいまいち悪くて(^_^; ダメもとでATOK 2007をインストールしてみたら問題なく使えるじゃん!ヽ(^。^)丿 ・新相棒も収まるべき所に収まったので各配線の整理をした 太いネットワークケーブルがすごく邪魔なのでアキバでゲットしてきた ディスクトップ・プリンター・ノート用と長さを合わせてゲットしてきた 本日インストールしたソフト ・ATOK 2007 ・Glary Utilities ・datalink(NTT) |
2009.12.29 ・先日「ピクセラ PIX-DT096-PE0」の編集ソフトがリリースされた テストで裏録した映画のコマーシャルカットをやってみた ワンクリックで10分程度でコマーシャルはすべてカットできた このままBDに書き込めばOKだ(まだ試してない) それよりも黒い部分には映像が映ってるが、画面キャプチャーしても画像部分が真っ黒(^_^; ネットで検索したが、windows7 64bit の条件で画面キャプチャーできるソフトが見つからなかった これは今後の課題だな 本日インストールしたソフト ・Picasa3 ・Sony SonicStage V、 ・x-アプリ |
2010.01.01 ・焼き込みをしている間はTV視聴ができないので、朝風呂の時間を利用して、 先日録画した映画をBD-REに焼き込んだ(問題なく完了)が書き込み時間は不明(^_^; 2010.01.02 ・毎週土曜日にウィルスバスターの予約検索の設定をしている 検索後、検出されたウィルスが何度やっても削除できない?(ウィルス可能性がある) この「175b674.msi」のタイムスタンプを見たら、マシンの納入前だったが、 前回の検索の時はどうだったのか?記憶がない 次回確認するしかないか(^_^; ・考えている内に、急にシステムが重くなった? まさかウィルス!と思ったら、 バックグラウンドで「システムのバックアップ」が実行されていた(一瞬アセッタぜ(^_^; ) |
2010.01.03 ・BD-REへの書き込みは確認してある。今回はDVD-Rへ書き込みテストをしてみた 45分程度の番組を録画してあるので容量は1枚でいけるだろう ディスクを入れて書き込み処理をすると「Diskが対応してない」とのエラーメッセージ(^_^; ディスクを変えて何度やっても同様なのでDVD-RWに変えたら問題なく書き込みを開始 45分番組で焼く30分の書き込み時間がかかった ・書き込み中にマニュアルを眺めたら「CPRM対応品」が必要だと書いてある? 今までのドライブでは問題なく書き込めていたんだけどな? それから、マシンに積んでるBDドライブは「LightScribe」対応だった ●LightScribeの特長 ・CD/DVDドライブで直接ディスクのラベル面に描画できる ・モノクロのみだが、文字や画像が描ける ・対応ドライブと対応ディスクが必要 ・ディスク全面への描画時間は約30分 ・追記はできるが、上書きは不可 俺には必要じゃないけどね 今年初のアキバ散歩にでかけてCPRM対応のディスクを買ってきた でも所詮、地デジをDVD1枚に焼けるわけじゃねぇから確認のためだ(OKだった) ・BD-RE(左)、DVD-RW(中)のディスクの構成、CPRM対応DVD-R(右) |
2010.01.09 ・課題である「スクリーンショット」ができないと間が抜けて感じだ(^_^; (12月19日の絵) 地デジのスクリーンショットをする方法をネットで探した(成功事例が少ない) スクリーンショットに成功した例が2個見つかったヽ(^。^)丿 両方とも試してみたが、キャプチャー画面が大きく撮れるFrapsの方を使用することにした |
2010.01.10 ・Blu-ray録画したファイルをDVD作成用にファイル変換するソフトをインストールしてみた 「Any Video Converter フリー版」 →http://www.anvsoft.jp/any-video-converter-free.php いざ変換しようとしたら「有料版」じゃなきゃ変換できない!(怒) 有料ならもっと良いソフトを探すよ! (でも普通のファイルなら変換はできる) ・もう一度、この課題に取り組む目的を考えた 「高画質で肥大化したファイルを1枚のDVDに納める」ことだ HDDに録画されたファイルには拡張子がない そして専用の録画情報ファイルがセットになってる だから遠回りだけど、一度「Blu-ray」に焼き込み、 焼いた「Blu-ray」ディスクのファイル変換を試みたのだ そして、CPRM(Content Protection for Recordable Media )の存在を無視したことだ 勉強しなおし後日再挑戦することにする ・マニュアルを読み返した(実は始めて読んだんだ) 付属の「StationTV」で1枚のDVDに焼けることが判明した(^_^; 1/3に買ったCPRM対応DVDを入れて焼き込み設定をした 一番下にある記録モードをクリックしたら一枚に収まる設定があるじゃんヽ(^。^)丿 「標準」で十分に収まる (完了予測時間 4時間21分は1時間20分で完了した) 作成したDVDの構造は、DVD-RTAVホルダーの中に3個のファイルで構成された 他のPCと家庭用DVDレコーダーで問題なく再生できた(当然か(^_^; ) |