2002.10.12
・次男坊が現在使用してるマシンPentium(R) 2 500Mzが、力不足なので新しいのが欲しいと迫ってきた。
買ってやるのは簡単だが、俺より上のスペックきゃ気に入らねえ〜(笑)
そこで俺のマシンをゆずることにして自分用を物色した。
ショップメイドもあるが、彼も急いでいるようだし・・・
現在使用しているDELLのサイトを覗いて、気に入ったスペックが有ったのでオンラインで注文した。
2002.10.17
・色の真黒い、2代目のお嫁さんが我が家に到着した(笑)
スペックは下記のようです。
・インテルR PentiumR 4 プロセッサ 2.40GHz:FSB 533MHz mPGA478ピン
・チップセット:インテルR 850E
・オンボード Enhanced IDE、ATA-100サポート (PCI 接続、2チャンネル)
・400MHz 128/256/512/1024/2048MB RDRAM(NON-ECC PC800メモリ/システム最大2048MB)
RIMMソケット×4 メモリ 256MB(4x64MB)
・フロッピーディスクドライブ 3.5インチ2モード
・HDD Ultra ATA EIDE 80GB (7200rpm)
・ビデオコントローラ NVIDIA(R) GeForce4(TM)MX420 64MB DDR
・サウンド Creative Sound Blaster LIVE!TM /Value 512ボイス
・CD-ROM DVD/CD-RWコンボドライブ 10倍速CD-RW/12倍速DVDコンボドライブ
(最大40倍速CD-ROM読込み、最大32倍速CD-R書込み、最大10倍速CD-RW書換え、
最大10倍速DVD-ROM読込み)、
・PowerDVDソフトウェアデコーダ付属、Roxio Easy CD CreatorR 付属、
MyDVDソフトウェア付属、バッファーアンダーランエラー防止機能つき
・パラレル ECP (25- ピン・メス) x 1
・シリアル16550-コンパチブル (9-ピン・オス) x 1
・USB(12Mビット) x 4 - 前面(2)、 背面(2)
・PS/2 キーボードコネク(6-ピン・メス) x 1
・PS/2 マウス (6-ピン・メス)
・ヘッドフォン出力端子 - 前面
・10/100 FastEthernet ネットワークカード
・マウス :Dell(R) 2ボタンマウス
・キーボード : Dell(TM)パフォーマンス キーボード(PS/2)
・OS :Microsoft Windows(R) XP Home Edition 日本語版
・サポート:1年間オンサイト2年目3年目引き取り修理 3年間パーツ保証
・24時間プレミアムサポート(E−メールサポート付)
2002.10.19
・HDDの中を覗いたら、NTFSでフォーマットされている。パーティーションも切ってない(^^ゞ
俺はマルチブート環境で、OSを切り替えて使用するためパーティーションを切る必要がある。
真っサラにフォーマットするところから、環境整備に着手する。
・領域を開放して25GBを新たに確保してFAT32でフォーマットする。
・Windows2000をインストール サービスパック3もインストール
・SystemCommander7をインストールしてマルチファット環境を作りパッチも当てた。
・WindowsXPを25GB確保してインストールする
インストール完了後、システムを見たら・・・ Windows(R) XP Home
Edition 2002版って何だ?
・ここからはハードの増設をする
・DVD&CDRW Logitec (LCW-R2010DVAK)を、追加しようと筐体を開けたら・・・
5インチドライブのセット用部品が無い?!!
専用ケースじゃなきゃどうにでもなるけど、こればかりは無理だ。
きょうの所は仕方ないので諦めて他の部品の増設をした。
・WinTV PVR PCI(SK−NET) これは必需品だ!(笑)
・CARD−Dock 内蔵 I/O DATA IN/SC (SCSI接続)
PCMCIAのカードを読むために移設
・SCSIカード Adaptec AHA-2940 カードドック用に移設した。
・ここからはドライバーのインストール
・ネット接続とTVが見られる状態になれば、あとは時間の問題だ。
WinXP&Win2000は、レジストリーが肥大化する前なのでサクサク動いている(笑)
2002.10.20
・野暮用があって夕方から昨日の続きを再開し、時間の経過とともに元の環境に近づいてきた。
あとは必要に応じてインストールする事にする。
・今回搭載メモリーについて調べてみた。CPUの高速化につれて、使用メモリーも変化している。
CPUのFSBがアップするに従って、メモリーも SRAM < DDRRAM < RDRAM と高速化している。
調べた内容は、後日どこかにアップします。
2002.10.21
・あさ9時に、5インチ用のマウントが少ない件でDELLのサービスに電話をした。
24時間サポートだから、月曜日まで待つ事も無かった! 今までの習慣がそうさせたのだ(^^ゞ
調査に少々時間がかかったが、送ってもらう事で話しがついた。
以前にも何度か電話をしたが、受け答えがハッキリしていて対応が良く好感をもてる(笑)
2002.10.22
・DELLlから部品が送られてきた。これでコンボドライブを2台積む事になる ← 何をする気だ?(^^ゞ
一番短いのがHDD用で黒く見えるのはゴムパッキン(振動防止)
次が3.5インチベイ用
一番長いのが、5インチベイ用(今回入ってなかった物)
DELLのケースは、ドライブにこのマウントを取り付けて差し込む仕様なので交換が簡単にできる。
・WinCDR7をインストールして起動してみたが、このドライブはCDR−Wとして認識しない。
付属のRoxio Easy CD Creatorじゃなきゃ駄目のようだ(^^ゞ CD−ROMとして使うかな(笑)
2002.10.23
・APLIXのサイトを覗いたら、WinCDR7のバージョンアップファイルがあったのでインストールした。
昨日諦めていた、SAMSUNGのコンボドライブが認識した(^_^) 2台一度に使える訳じゃないけど(^^ゞ
片方にRWを入れておけば、データーディスクとして使用出来るが・・・スピードだね〜(笑)
2002.10.27
・マシンの設定は完了した。インターネットにはルーターを通して接続しているが、
今度はLANの接続だ。家庭内にあるマシンのファイル共有とプリントサーバの設定をした。
各マシーンから、プリントサーバーを経由して印刷の確認と、ネットワーク上に家庭内の
マシンが見えるところまで確認した。
ここで使用したツールは「NetEnum」なるフリーウエアーだ。
ネットワークの情報一覧を表示するほか、ネットワークコマンドの実行やポートチェック機能等が出来る
小規模LANを組んでいる方にはお勧めです。 http://www.open-tech.co.jp/
2002.10.29
・ファイルを転送しようと思ったが、ドライブは開かない? ドライブを共有に設定してあるのに・・・?
↑この共有マークでだまされた!
・メニューの共有をクリックすると、マークは表示されるがアクセスは出来ない
(自分で設定しなかったから(^^ゞ)
・ここに盲点があった(^^ゞ 今まで使用していたマシンなので、
ユーザーパスワードもそのままにしておいたが・・・
ログイン名を変更してるから・・・駄目だよな。ガキンチョに仕組みを説明して教育したよ
俺のライブラリーの移動をしたが、半端なファイル数じゃねえので・・・数時間かかるだろう(^^ゞ
今夜はこのまま寝るしかねえかな・・・(^^ゞ
2002.12.06
・久々にドジを踏んだ!(^^ゞ
メモリーを増設しようとオークションでRDRAMをゲットしたが動かない?色々と調べて見ました。
国産品なので安心してたのですが・・・そう言う問題じゃなかった(^^ゞ
「RAMBUS 800-45」 この45の意味を知らなかったのだ(tRACが45nsのメモリモジュール)
マシーンの資料を調べてみたら、下記のように書いてある。
「CPUのBus Speedが533MHz(133MHzの4倍)の場合
tRACが40nsのメモリモジュールのみが使用可能です」と書いてある(DELLのサポートサイト)
BIOSを覗いてみたら
Bus Speedは133MHzなので45nsは使用不可で当然だったのだ(^^ゞ
みなさんもご注意を(笑)
2002.12.29
・前回ドジ踏んだので良く確認してゲットしてきた(笑)
今回は256MBを2枚ゲットした。これで640MB実装できた。
|