total yesterday today  Since 2000.09.02  


 ハードディスク交換記

一言感想を「情報交換室」書いて頂くと嬉しいです
リンク先などから来た方でフレームが表示されていない方はこちら

No-1
2000.09.02
   先週より一台目のHDDが調子が悪く不良クラスタの嵐になりました。そこで「転ばぬ先の杖」で
   HDDの交換をしました。
   まず、私の環境の説明です。
   一台目6.4GB(マスター)
       Cドライブ 2GB FAT16 WindowsNT4.0 MS−DOS3.1
       Dドライブ 2GB FAT16 Windows95
       Eドライブ 2GB FAT16 WindowsSE
   二台目8.1GB(スレーブ)
       Fドライブ 2GB FAT16 Windows各種Windowsアプリケーション
       Gドライブ 2GB FAT16 Windows2000
       Hドライブ 4GB FAT32 Windows各種Windowsアプリケーション
   上記のように5種類OSを用途に合わせて「SystemCommnder」を使用して
   切り替えています。
   Windows2000・WindowsNT・WindowsSEを起動すると
   Eドライブのチェックを初め、
   不良クラスタの修復を実効して中々起動しません。修復が完了しても再起動時にまた、
   同様のチェックをします。
   そのうちにWindowsSEだけは起動不可になりました。
   Windows95は問題無く起動します。   (チェックがあまい?)   
   起動ドライブでもあり重傷になる前にHDDの交換に踏み切りました。

   HDD交換時に過去の経験から起動ドライブで「SystemCommnder4.0」を
   使用する場合に8.1GB以上のHDDで苦い経験があるため
   8.1GB以下のHDDを秋葉原で物色しました。(最近発売のSC2000はOKのようです。
   4.0でもVerUpすれば問題ないようですが、VerUpしても私の環境では
   うまく行きませんでした。  (;^_^A アセアセ・・・)
   各パーツショップを探して見ましたが7200rpmの高速HDDは最低が10.2GBしか
   発見できませんでした。
   7200rpmの魅力を捨てるわけにはいかず
   「Quantum FireBall Plus ML10.2GB」を購入しました。
   最悪、起動ドライブを2台目と交換しても良いと考えました。
   (この日は9月に入ったのに今年最高の暑さで秋葉原を歩いていたらめまいがしました。 

No-2
2000.09.02(帰宅後すぐに実施)
   HDD交換の手順です。出来るだけ時間をかけづに元の環境を復元しようと考えました。
   現在の状態でD・Eドライブのファイルを全て二台目(スレーブ)のHDDに待避させてから
   下記を実施しました。
     ・スレーブの8.4GBのHDDを外して購入したHDD10.2GBを繋ぐ。
      (HDDのジャンパーを移動)
     ・大容量対応のFDISK.EXEの入ったフロッピーより起動
      (Win95.Win98のFDISK.EXEならOK)
     ・基本区画で2GBを確保
     ・残り8GBを拡張パーテーションにして4GBの理論パーテーションを2つ確保
     ・2GB(FAT16 Cドライブ)(WindowsNTはFAT32には対応していない為、
      仕方なくFAT16にする)

     ・4GB(FAT32 Dドライブ)
     ・4GB(FAT32 Eドライブ)
     ・再起動して各ドライブのフォーマットを実施。
     ・再起動してマスターより立ち上げWindowsNTを起動。
     ・今回2GBを確保したドライブはDドライブになる。(起動ドライブとして
      基本パーテーションで確保したため)

     ・Cドライブのファイルを全てDドライブのコピーする。
      ここで一台目の不良HDDをはずして購入したHDDと交換しました。
      (HDDのジャンパーをマスターにする)
      スレーブには今までの8.4GBを接続
     ・フロッピーより起動してコマンドプロンプトより sys c: とタイプしてシステムを転送する。
     ・問題のSystemCommnderの入っているディレクトリに入り
      SystemCommnderの使用可能状態にする
     ・再起動...成功です。SystemCommnderがばっちり使用できます。
      但し、SystemCommnderから、一部警告エラーが出ていますが
      実用上問題無いようです....
      (過去に16GBのHDDでSystemCommnderがうまくいかず友人に
       献上して6.4GBを購入したので今回も不安でしたが・・・・
       私の技術不足かも・・・・SystemCommnderさん ゴメンネ m(_ _)m  スイマセン)

     ・Windows2000を起動して最初に待避したD・Eドライブのファイルを下記戻して
      以前の環境に復元しました。
       ところが・・・・No-3へ

No-3
2000.09.02(22時頃から午前2時頃まで)  (~0~)ネムイ
   HDDの交換により起動時のチェックもなくスムーズに起動します。これでOKと思い、
   各OSを順番に起動したらEドライブのWindows98SEのみSafeモードでしか
   立ち上がりません。????
   通常モードでは起動画面のままダンマリを決め込んで、そのまま状態が続きます。
   (ハングアップはしていません)
   何度か繰り返しましたが進展が見られないので、
   再インストールをしようと思い準備をしました。

   一番良いのは、上書きインストールではなく復旧インストールをすれば
   今までの環境がレジストリーに有るので良いと思いWin98のファイルは
   Eドライブに置いたまま下記を実行しました。
     ・Win98の起動ディスクを用意してインストールを開始するとすでにOSが入っているので
      「アップグレード」版を使用するようにメッセージが出て終了。
     ・「アップグレード」版を使用してインストールを開始すると「フルセットアップ」版を要求して
   終了してしまいます。
   何度か繰り返したが進展しないので、Eドライブのファイルを全て待避して上記の事を実施して
   みたが同様です。
   再インストールも出来ない状況・・・・・です。

   HDDの欠陥クラスタ多発の際にファイルの一部が無くなってしまったのではないかと思いました。
   何か方法は無いかと思案の末に、奥の手を思い付きました。息子もWin98SEを使用しているので
   ネットワークをかえして、システムのコピーを思い付きました。
     ・「同名はコピーしない」オプションを指定して不足しているファイルのコピーを試みました。
     ・コピー完了後、Win98のディレクトリを調べて見ると私の使用していないDLLやOCX等、
      だけでシステムに関係するような物は見あたりませんでした。  "(/_。)/ハナシガ、ミエナヒ!"

ちょっとしたテクニックです。
    上記のような場合や、新しくソフトをインストールする場合に私は下記のような方法をもちいます。
    WinFD(winfdtoolは必須です)を使用してファイルの配置を換えて書き込み固定します。
    最後のファイルをリードオンリーにして視覚的に明示します。
    ソフトをインストールします。追加のファイルは先に指定した
    リードオンリーファイル
の後に追加されます。
    この方法だと追加ファイルが確認出来ます。

    あまりやりませんがWinのディレクトリー全てのファイルのタイムスタンプを明日の日付に変更します
    インストール後、タイムスタンプの確認をします。
    *ディアルブートかマルチブートが条件です。現在立ち上げているOSの配置書き込みは出来ません。

No-4
2000.09.03(午前6時頃から)
   再度挑戦を開始。
   昨日の番外編No3を試みたが結果は同様で進展せず。  フラフラァ(((。o゚))))((((゚o。)))

   Win98SEのフォルダーやファイルが無いのにシステムがインストールされていると
   認識する状況とは?    ・・・(・・ )( ・・)キョロ  ((((^o^)†~~~~~悪魔よ去れ〜   
   これは私見ですが、私の環境の中でWin98SEが入っていると認識するのは
   SystemCommnderを使用している為、
   「マスターブートレコーダー」にWin98SEのローダーが書き込まれているせいだと思います。

   System CommnderからWin98SEのみを解除すれば、再インストールが可能であると思います。

   昼飯の時間だー 休みだし、ビールを一本飲もう・・・   ( ^_^)/□☆□\(^_^ )

   さて再開だ・・・・ 何気なくWin98を起動してしまった。
   おなじみのSafeモードの画面が立ち上がってきた。
   通常は使用した事のない Step by Step を選択してみた。(多分あきらめの気分だったと思う)
   Autoexec.bat Config.sys の読み込みチェックが終わり、
   Windowsファイルの読み込みに入って行きました。
   すると何個か読み込んで Ndis.vxd の所で止まってしまいました。?????
   再起動してWin98SEのディレクトリーの中を検索したら Ndis.vxd
   win98\system\
win98\VCM\ の中に有りました。タイムスタンプを確認したら
    win98\VCM\の中に有る方が新しいのでwin98\system\ に上書きコピーをして再起動。
   すると今度は、Safeモードに入らずWin98SEが立ち上がってきました。
   問題解決    ゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー? 
   何故古いファイルがwin98\system\に入ったのだろー     (゚_。)?(。_゚)?わかりませえん
   昨夜からに・・・・・疲れたー 元の環境に復帰出来たのですが何故かスッキリしないなー
   後日 Ndis.vxd は何者か調べてみます。2日間の格闘経過でした。 
      *Ndis.vxd とは、ネットワーク用の上位ドライバーだそうです。